スイマンドルの魔窟の最下層を攻略していきます。
ダンジョン情報や攻略パーティー等を紹介していきます。
第1層 | 第2層 | 第3層 | 第4層 | 最下層 |
ダンジョン情報
スタミナ | 70 |
エリア数 | 7 |
ボスの属性 | 水属性 |
制限・禁止 | 闇属性のみ コンテニュー不可 |
報酬 | ヴォルダ・ナーラ |
攻略メモ
- エリア1で呪いを付与されるので、常時倍率のリーダースキルは×。
- 攻略パターンが2つある。(エリア2~4の残す敵とエリア5の配置が違う)
- エリア1の出現オーブ(光か闇どちらかランダム)で攻略パターンが決定する。
- エリア2~5で1体ずつ連鎖追撃を付与してもらう。
- エリア2~4は指定の敵を残して、連鎖追撃を付与してもらって突破する。
- エリア5は地雷を利用してオーブを正しい位置に配置して、連鎖追撃を付与してもらってから突破する。(飛行持ちは1体以上編成しない)
- エリア6は付与された連鎖追撃を、エリア5→4→3→2の順番で中ボスに当てていく。
- ボスはHPゲージが2本あるので2連戦。
- ボスは「バリア」持ち。「スキル反射」はなし。
- ボスはダメージスキルや攻撃バフ等使用で、プレイヤーに「シール付与」「全体攻撃」「毒マス設置」の割り込み行動があるので注意する。
- 周囲マスの攻撃バフは割り込み行動の対象外。(ヴァロンとか)
- ボスは移動AIなので、トラップ編成がおすすめ。
- ダメスキやバフを使用する場合は、スキル封印がおすすめ。
- ノアが最下層攻略の最適性キャラ(^^)
ボスの割り込みスキル
※ダメスキやバフ等使用 (何度でも) |
【プレイヤーに】 ・2ターンの攻撃シール付与 ・2ターンの防御シール付与 ・2ターンのダメージシール付与 ・全体水属性10000ダメージ ・毒マス設置 |
防御バフ使用 | 【プレイヤーに】 ・防御バフ解除 ・3ターンのスキル使用不可付与 |
※該当スキル | ||||
攻撃バフ | チャージ | オートダメージ | 反撃付与 | ブロック |
初期配置

エリア5を初期配置を意識して配置する。
[ad]
エリア1(6ターン経過でクリア)

- 「光のオーブ」か「闇のオーブ」どちらかがランダムで登場。
- エリア1の出現オーブで、エリア2~5の攻略法が変わってくるので注意する。
- 光、闇どちらのオーブも、1ターン目プレイヤーに5ターンの呪いを付与してくる。
- エリア1~4のザコ敵は同じ敵が登場する。
- 水属性と光属性のザコ敵がダメスキを使用してくるので先に倒す。
- エリア1は、オーブを残してターン経過でクリアする。
エリア2(6ターン経過でクリア)

- エリア2~4は、指定された敵を1体残して連鎖追撃を付与してもらってから、ターン経過でクリアしていく。
- 連鎖追撃は各エリア、パーティーの別々のキャラで付与してもらう。
- 最終的にエリア6時点で、パーティー全員が連鎖追撃が付与されてないとゲームオーバー。
- 指定された敵は通常攻撃2発で倒れてしまうので、残り1ターンまでは攻撃しないで立ち回って、敵のスキル発動(残り1ターン)の時に味方を指定マスへ移動させる。
- 光のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
- 闇のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
エリア3(6ターン経過でクリア)

- 攻略法はエリア2と同じ。
- 光のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
- 闇のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
- エリア2で連鎖追撃を付与された味方以外で連鎖追撃をもらう。
エリア4 (6ターン経過でクリア)

- 攻略法はエリア3と同じ。
- 光のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
- 闇のオーブなら、□の敵を残して、残り1ターンの時に連鎖追撃マスへ味方を移動させる。
- 連鎖追撃が付与されていない味方で連鎖追撃をもらう。
[ad]
エリア5 (8ターン経過でクリア)

- 地雷を利用してオーブを正しい位置に配置する。
- プレイヤーも4体とも位置指定がある。
- 光のオーブと闇のオーブでオーブの配置の仕方が違うので注意する。
- プレイヤーの指定位置は光、闇どちらでも変わらない。
- 最終的に□に連鎖追撃が付与されている味方を配置して、□に連鎖追撃が付与されていない味方を移動させる。
- □のキャラが連鎖追撃を付与してもらえる。
光・闇のオーブ(正解)
- 光のオーブ(正解)
- 闇のオーブ(正解)
画像をクリックで拡大
[ad]
エリア6 中ボス戦(20ターン制限)

- 中ボス戦は連鎖追撃のみで攻略していくが、連鎖追撃を当てる順番に注意する。
- 4回連鎖追撃を当てると中ボスを倒せるが、各キャラ1回しか連鎖追撃でダメージを与えられないので注意する。
- 先制攻撃で、プレイヤーに5ターンのスキル封印を付与してくるが、中ボスの右斜め下の□マスでスキル封印を解除してくれる。
- エリア5→エリア4→エリア3→エリア2で連鎖追撃を付与してもらった順番で、中ボスの右下□マスに移動させて、スキル封印解除→連鎖追撃を当てていく。
- 付与された順番がわからなくなったら、連鎖追撃の残りターン数が多いほうから攻撃していく。
エリア7 ボス戦(50ターン制限)

- ボスはHPゲージが2本あるので2連戦。
- ボスは「バリア」持ち。
- 攻撃バフやオートダメージ付与等で、全体攻撃の割り込み行動があるので注意する。
- ボスは移動AIなので、トラップメインで攻略するのがおすすめ。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンの攻撃シール付与 ・99ターンの防御シール付与 ・99ターンのダメージシール付与 |
【プレイヤーに】 ・強化状態解除 |
|
「攻撃バフ」「チャージ」「反撃付与」「オートダメージ」「ブロック」スキル使用 | 【プレイヤーに】 ・2ターンの攻撃シール付与 ・2ターンの防御シール付与 ・2ターンのダメージシール付与 ・全体水属性10000ダメージ ・毒マス設置 |
防御バフ使用 | 【プレイヤーに】 ・防御バフ解除 ・3ターンのスキル使用不可付与 |
18コンボ以上 | ・プレイヤーの配置シャッフル ・周囲マスに水属性4000物理ダメージ |
HPゲージ切替時 | 【ボスに】 ・99ターンの間麻痺シール付与 ・99ターンのスキル使用不可シール付与 ・99ターンのバインドシール付与 |
【プレイヤーに】 ・強化状態解除 |
ボスの使用スキル
構え | 矢印 | 詳細 |
三方鉄槌 | ↑ | ・上2マス、斜め下2マスに水属性物理ダメージ |
↓ | ・下2マス、斜め上2マスに水属性物理ダメージ | |
四方瀑布 | ↑↗ → |
・上2マス、右上、右2マスに水属性物理ダメージ ・盤面最上段、最右列に水属性ダメージ&毒マス設置 |
↖ ← ↓ |
・左2マス、左下、下2マスに水属性物理ダメージ ・盤面最下段、最左列に水属性ダメージ&毒マス設置 |
|
四方転撃 | ↑ ← → ↓ |
・ボスは4マス分空いている盤面へ移動 ・盤面固定斜め列に水属性ダメージ |
ー | ・ボスは4マス分空いている盤面へ移動 ・盤面固定十字列に水属性ダメージ |
|
無方全壊 | ー | ・全マスに水属性防護貫通14000ダメージ |
[ad]
攻略パーティー紹介
カウンタータイプ編成
バリスタリーダーのカウンタータイプ編成で攻略!
(Lバリスタ、サトゥルヌス、タウロス、グィネヴィア)
アシストタイプ編成
ルゼリッタLのアシストタイプ編成で攻略!
(Lルゼリッタ、スザク&アルビオンゼロ、間桐桜、アングレカム)
その他編成
ガイエスリーダーで攻略!
(Lガイエス、クンネカムイ、ノア、ヘスティア)
感想
最下層は、呪い対策と各オーブの攻略法がわかれば、ボス戦はトラップ編成であっさり攻略できる感じのダンジョンでした。
ノアがいれば攻略が楽にできますね(^^)
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
第1層 | 第2層 | 第3層 | 第4層 | 最下層 |