サナーレスの塔の最上層を攻略していきます。
ダンジョン情報や攻略パーティー等を紹介していきます。
第11層攻略 | 最上層攻略 |
攻略メモ
- 道中のザコ敵の攻撃力がかなり高い。
- エリア1~5は、ターン経過で突破できるが、敵は全て倒して突破する。
- エリア2で、5ターン耐久しないといけないので、ザコ敵に殴られてもいいように、ダメージ軽減リーダーがおすすめ。
- 「回復スキル」「回避率アップ」「敵の攻撃力ダウン」「防御力アップ」スキル等があると安定して耐久できる。
- エリア3の中ボスは「バリア」「スキル反射」「クロスカウンター」持ち。
- エリア5の先制攻撃で、敵全体に「スキル反射」「物理防御力アップ」が付与されるので、「防護貫通スキル」や「トラップ」を編成する。
- 高倍率リーダー(攻撃力20倍以上)なら、物理ダメージでも攻略可能。
- ボスは「バリア」「スキル反射」持ち。
- HPゲージも1つで進化もしない。
- フィニッシャーは、物理ダメージスキル、防護貫通スキル、トラップがおすすめ(^^)
ダンジョン情報
スタミナ | 70 |
エリア数 | 6 |
ボスの属性 | 闇属性 |
制限・禁止 | コンテニュー不可 |
報酬 | ヨル・ハーデン |
初期配置

エリア1(10ターン経過でクリア)

- エリア1~5は、ターン経過で突破できるが、敵は全て倒して突破する。
- ザコ敵の攻撃力が高いので囲まれないように注意する。
- 光属性の敵は、プレイヤーのスキルターンを+1してくるので、スキルターンの短い敵から倒していく。
- □の敵は必ず倒して突破する。
- □の敵は、毎ターンHPを全回復するのでワンパンで倒す。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア2(10ターン経過でクリア)

- エリア1突破時の配置でスタート。
- 敵の配置はランダム。
- □の敵のスキルを使って攻略するので、5ターン耐久しないといけない。
- □の敵は殴りで簡単に倒せるので、スキル発動までは攻撃しない位置へ味方を移動させる。
- ザコ敵の攻撃力が高いので囲まれないように注意する。
- 光属性の敵は、プレイヤーのスキルターンを+1してくるので先に倒す。
- 木属性の敵は、防御力が高いので殴りやスキルを使っても倒せない。
- □の闇属性の敵のスキルで、木属性の敵のHPを反転してから倒す。
- 木属性の敵のスキルは、減少HPダメージを使用してくるので、HP反転したターンで倒す。
エリア3(15ターン経過でクリア)

- 中ボスは先制攻撃で、敵全体に「スキル反射」「クロスカウンター」を付与する。
- 中ボスは「バリア」持ち。
- ザコ敵は、中ボスに無敵を付与するので先に倒す。
- 中ボスはスキルを順番(①②)に使ってくる。
- 中ボスのスキルは縦列と横列なので、味方を一列に並べないように配置する。
- 中ボスは、残り1ターンで即死ダメージの割り込みスキルがあるので、残り1ターンの前に倒す。
- 中ボスは、プレイヤーが3体以下で発狂。
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
---|---|
先制攻撃 | 【敵全体に】 ・99ターンのスキルダメージ軽減&反射 ・99ターンのクロスカウンター付与 |
残り1ターン目 | ・プレイヤーの強化状態を解除&全体に即死級ダメージ |
3体以下 | 【プレイヤーに】 ・強化状態解除 |
・全体に闇属性25000×3連続ダメージ |
中ボスの使用スキル
順番 | 構え | 詳細 |
---|---|---|
① | 無方闇境 | ・左から2番目の縦一列に闇属性20000ダメージ |
・中央の縦一列に闇属性20000ダメージ | ||
・右から2番目の縦一列に闇属性20000ダメージ | ||
・最右の縦一列に闇属性20000ダメージ | ||
② | 無方闇境 | ・上から2段目の横一列に闇属性20000ダメージ |
・中央の横一列に闇属性20000ダメージ | ||
・上から三段目の縦一列に闇属性20000ダメージ | ||
・最下段の横一列に闇属性20000ダメージ |
エリア4(10ターン経過でクリア)

- オラージュのスキルが強力だが、□の敵が毎ターン、敵味方全体のスキルターンを+1するので、□の敵を最後まで残して、オラージュを1体ずつ倒していく。
- 全体スキルでポチっと攻略するほうが楽かも。
- □の敵は絶対に倒して突破する。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア5(13ターン経過でクリア)

- エリア4突破時の配置でスタート。
- 敵の位置はランダム。
- 必ず隙を衝かれて、敵全体に「スキル反射」「物理防御力アップ」が付与される。
- 通常攻撃は全く通らないので、防護貫通スキルやトラップで攻略する。
- 高倍率リーダー(攻撃力20倍以上)なら、物理ダメージでも攻略可能。
エリア6 ボス戦(50ターン制限)

- ボスは「バリア」持ち。
- ボスは先制攻撃で、自身に「スキル反射」「呪い」を付与してくる。
- 中ボスはスキルを順番(①~④)に使ってくる。
- 防護貫通スキルやトラップで攻略する。
- ボスは、プレイヤーが2体以下で発狂。
- 高倍率リーダー(攻撃力20倍以上)なら、ワンパン攻略も可能(^^)
ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
---|---|
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンのスキルダメージ軽減&反射付与 ・99ターンの呪い付与 |
2体以下 | ・全体即死級ダメージ |
ボスの使用スキル
順番 | 構え | 詳細 |
---|---|---|
① | 三方闇境 | ・縦一列+1マスに闇属性35000ダメージ |
・縦一列+1マスに火属性35000ダメージ | ||
・縦一列+1マスに水属性35000ダメージ | ||
② | 三方闇境 | ・横一列+1マスに闇属性35000ダメージ |
・横一列+1マスに光属性35000ダメージ | ||
・横一列+1マスに木属性35000ダメージ | ||
四方幾千 | ・全マスに闇属性15000ダメージ ・配置シャッフル | |
③ | 三方闇境 | ・縦一列+1マスに闇属性35000ダメージ |
・縦一列+1マスに火属性35000ダメージ | ||
・縦一列+1マスに水属性35000ダメージ | ||
④ | 三方闇境 | ・横一列+1マスに闇属性35000ダメージ |
・横一列+1マスに光属性35000ダメージ | ||
・横一列+1マスに木属性35000ダメージ | ||
無方躯 | ・中央1マスを除いた十字4マスに10万闇属性ダメージ |
攻略パーティー紹介
ベル・クラネルリーダー編成
(Lベル・クラネル、リナルド、カレン、シズ)
感想
道中が中々難しい割りに、ボス戦は進化なしHPゲージも1本だけなので、道中攻略メインで編成を組めばボス戦も流れで攻略できるダンジョンでした(^^)
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
第11層攻略 | 最上層攻略 |
コメント