欣帥(きんすい)「紅毛園【滅】遊猿王」のダンジョン情報やクリアパーティー紹介等の攻略記事になります。
良ければダンジョン攻略の参考にしてください(^^)
攻略メモ
- 全5エリア、スキルアタックタイプ禁止。
- エリア1で敵から攻撃力50倍バフ(99ターン)を付与される。
- この攻撃バフをボス戦まで使用していくので、攻撃バフ役は編成しなくていい。
- HP回復上限(1万)を付与されるので、リーダースキルはダメージ軽減持ちを選ぶ。
- エリア1、2の敵は全て「クロスカウンター」持ち。
- エリア3で敵から呪いと毒(1200ダメージ)を付与される。
- 呪い対策で常時倍率のリーダースキルは×。(常時倍率3倍までなら大丈夫)
- 呪い、毒ダメージ対策で、回復のあるリーダースキルや回復スキルが必須。
- エリア3で必ず隙を衝かれるが、敵の攻撃力が高くて囲まれて攻撃を受けるとやられてしまうので、ダメージ無効や回避率アップスキルで対策する。
- エリア3は隙を衝かれるので、エリア2突破時に1ターンのダメージ無効を付与して突破しても、無敵状態のまま敵の先制攻撃を受けられる。
- 中ボス、ボスの攻撃は即死級ダメージ。(殴りも)
- 中ボス戦は、8ターン耐久でクリアできる。
- 中ボス戦は割り込みスキルで、光属性と闇属性のカウンタータイプは18ターンのスキル封印を付与されるので、ハイカウンターで倒すかスキル封印を使用して対策が必要。
- ボスは自身に、物理ダメージ%増加を付与してくるので、物理ダメージでの攻略になる。
- コンボリーダーか同時攻撃リーダーがおすすめ。
- フィニッシャーはハイカウンターが楽かも(^^)
リーダースキルまとめ
- ダメージ軽減
- 常時倍率は3倍まで
- ○コンボ以上で攻撃力○倍
- 同時攻撃で攻撃力○倍
- 回復効果があると安定する
ダンジョン情報
スタミナ | 70 |
エリア数 | 5 |
ボスの属性 | 火属性 |
制限・禁止 | スキルアタックタイプ禁止 |
初期配置

エリア1(8ターン制限)

- 先制攻撃で、プレイヤーに99ターンの攻撃力50倍バフ&HP回復上限を付与される。
- ボス戦まで攻撃力50倍バフを維持して攻略していくので、スタンには気をつける。
- 敵は「クロスカウンター」状態なので、カウンターは使用しない。
- このエリアは殴りで攻略する。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア2(8ターン制限)

- エリア1突破時の配置でスタート。
- 敵の位置はランダム。
- エリア2も殴りで攻略する。
- 次エリアで、呪いと毒を付与されるので、回復スキルを溜めたり、HPを回復上限まで回復して突破する。
- 次エリアの敵は、必ず隙を衝いてくるので、囲まれて攻撃されるとダメージがきついので、ダメージ無効や回避率アップを付与してから次エリアへ行くと安定する。
- 1ターンのダメージ無効スキルは、次エリアの敵の先制攻撃が終わるまでは無敵が付与されているので使用しても大丈夫(^^)
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア3(10ターン制限)

- エリア2突破時の配置でスタート。
- 敵の位置はランダム。
- 必ず隙を衝かれて、プレイヤーに10ターンの呪いと、99ターンの弱毒(1200ダメージ)を付与してくる。
- 敵に囲まれてからの攻撃が強いので、ダメージ無効や回避率アップスキルを使用して、一気に敵の数を減らす。
- 次エリアは中ボスなので、スキルを溜めて突破する。
エリア4 中ボス戦(8ターン経過でクリア)

- 8ターン耐久でクリア。
- 中ボスの殴りは即死ダメージなので避ける。(矢印は2方向しかないので避けれる)
- ボスの矢印はターン毎に決まっている。(下記参照)
- 中ボスは防御力が高いのでハイカウンターなら倒せるが、ダメージ無効か回避率アップが必須。ザコ敵は倒せないので放置する。
- 中ボスの残り2ターンの割り込みスキルで、光・闇属性のカウンタータイプは、18ターンのスキル封印を付与されるので、対象のキャラを編成しているなら、スキル封印で対策する。
- 中ボスは、プレイヤーが2体以下で発狂。
ターン | ボスの矢印 |
1ターン目 | 矢印無し |
2ターン目 | 左上、下 |
3ターン目 | 右、左下 |
4ターン目 | 右上、下 |
5ターン目 | 上、右下 |
6ターン目 | 左上、右上 |
7ターン目 | 左上、下 |
8ターン目 | 右、左下 |
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
残り2ターン | ・光、闇属性のカウンタータイプに18ターンのスキル封印付与 |
2体以下 | ・全体即死級ダメージ |
エリア5 ボス戦(99ターン制限)

- 先制攻撃で、ボスに 物理ダメージ%増加を付与してくるので、物理ダメージで攻略していく。
- ボスの攻撃は、殴りも含めて即死級ダメージなので避けながら攻略していく。
- ボスのカウンターにも注意する。
- ボスの使用スキルは順番(①~④)に使用してくる。
- ボスのスキルは列攻撃なので、味方を同じ列に配置しないように動かして、ボスを囲むように配置する。
- ハイカウンター軸なら、ダメージ無効か回避率アップスキルが必須。
- コンボ軸は、18コンボ以上の割り込みスキルに注意する。
- ボスは、プレイヤーが2体以下で発狂。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンの間HPが300万回復付与 ・99ターンの物理ダメージ%増加付与 |
1ターン目 | 【プレイヤーに】 ・火属性以外のキャラは30ターンの防御力ダウン付与 ・火属性のキャラは毒が解除される |
2ターン目 | 【ボスに】 ・30ターンの反撃(カウンター)付与 ・99ターンの被ダメージ%軽減付与 |
18コンボ以上 | ・周囲マスに即死級ダメージ ・プレイヤーの配置シャッフル |
HP10%以下 | 【ボスに】 ・HP全回復 |
【プレイヤーに】 ・スキルターンを短縮 | |
2体以下 | ・全体即死級ダメージ |
ボスの使用スキル
順番 | 構え | 矢印 | 詳細 |
① ② | 一方遊戯 | 下 | ・上4マスに火属性35000ダメージ ・斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置 |
右 | ・左4マスに火属性35000ダメージ ・斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置 | ||
左 | ・右4マスに火属性35000ダメージ ・斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置 | ||
上 | ・下4マスに火属性35000ダメージ ・斜め矢印バインド(2ターン)トラップ設置 | ||
③ | 二方愉楽 | 左・右 | ・縦二列に火属性20000ダメージ |
上・下 | ・横二列に火属性20000ダメージ | ||
④ | 一方娯遊 | 下 | ・盤面最上段の横一列に火属性ダメージ |
右 | ・盤面最左列の縦一列に火属性ダメージ | ||
左 | ・盤面最右列の縦一列に火属性ダメージ | ||
上 | ・盤面最下段の横一列に火属性ダメージ |
攻略パーティー紹介
アルシェリーダーの攻撃タイプ編成
(Lアルシェ、メルクーア、ペルーン、嫁レム)
ヘスティアリーダー(周回パ)
(Lヘスティア、鬼レム、シズ、スカルキュレーター)
感想
色々対策しないといけないこれぞ滅級!!といったダンジョンでした(^^)
呪い対策で常時倍率リーダーがほぼ使えないので、コンボリーダーやカウンター軸等で、色々な攻略パーティーを紹介できたらなと思います(^-^)
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
コメント