カロンの塔の第層を攻略していきます。
ダンジョン情報や攻略パーティー等を紹介していきます。
第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 |
攻略メモ
- 全2エリア。
- このダンジョンはスキルが使えない。
- ボスは進化するので2連戦。
- 飛来ダメージは即死ダメージ。
- リーダー以外の3体は「飛来ダメージ吸収」持ちで編成する。
- 副属性は、パーティー全体水冥がおすすめ。
- エリア1の中ボスの割り込みスキルで、防御力UPを付与されないと、ボスの1ターン目の攻撃が耐えれない。
- 闇属性は防御力UPバフを貰えないので、編成に入れない。
- リーダーはコンボリーダーがおすすめ。
- 復活リーダーでも攻略可能。(下記攻略パーティー参照)
ダンジョン情報
スタミナ | 60 |
エリア数 | 2 |
ボスの属性 | 火属性 |
制限・禁止 | 攻撃タイプ禁止 コンテニュー不可 |
報酬 | 光結晶×3 |
初期配置

エリア1(10ターン制限)

- 飛来ダメージは即死ダメージ。
- 中ボスのスキルは全て避ける。
- まずは、中ボスのHPを50%以下まで削るって、防御力UPバフを貰う。
- 防御力UPバフを貰うまでは、中ボスの通常攻撃は避ける。
- 後は、残り3ターンまで耐久して、回復上限を解除させてから突破する。
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【プレイヤーに】99ターン ・スキルターン増加付与 ・スキル使用不可付与 |
1ターン目 | 【プレイヤーに】99ターン ・HP回復上限付与 ・残HP70%減少ダメージ |
HP50%以下 | 【プレイヤーに】 ・99ターンの物理防御力UP付与 (闇属性は付与されない) |
残り3ターン目 | 【プレイヤーに】 ・HP回復上限効果を解除 ・HP100%回復 |
中ボスの使用スキル
構え | 矢印 | 詳細 |
二方輝閃の構え | - | 盤面固定で左上~右下の斜め列に光属性の特定軽減効果貫通40000ダメージ |
盤面固定で右上~左下の斜め列に光属性の特定軽減効果貫通40000ダメージ | ||
二方輝撃の構え | 右、左下 | 右2マスに光属性ダメージ |
右上、左 | 左2マスに光属性ダメージ | |
上、右下 | 上2マスに光属性ダメージ | |
左上、下 | 下2マスに光属性ダメージ | |
無方輝光の構え | - | 斜め4マスに光属性ダメージ |
エリア2 ボス戦(50ターン制限)
進化前

- ボスの2ターン目の攻撃で、盤面四隅にダメージスキルを打ってくるので、最初の2ターンは①④の味方を移動させる。
- ボスの使用スキルは①~⑤を順番に使用してくる。
- ボスのスキルを避けながら、コンボでダメージを与えていく。
- ボスは、プレイヤーが2体以下で発狂。
進化前ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンの呪いシール付与 |
【プレイヤーに】 ・99ターンのスキル使用不可付与 | |
1ターン目 | 【プレイヤーに】 ・99ターンの回避率ダウン付与 ・全体に即死級の火属性物理連続ダメージ |
2体以下 | ・全体即死級ダメージ |
進化前ボスの使用スキル
順番 | 構え | 矢印 | 詳細 |
① | 四方炎紅の構え | - | ・盤面四隅に火属性連続ダメージ |
② | 四方鋭熱の構え | - | ・斜め二列に火属性30000×3連続ダメージ |
② | 四方重熱の構え | - | ・十字2マスに全マスノックバック+火属性ダメージ |
③ | 四方焦熱の構え | 上三方向 | ・上4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の右上~左下の斜め列に火属性10000×3連続ダメージ |
左三方向 | ・左4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の左上~右下の斜め列に火属性10000×3連続ダメージ | ||
右三方向 | ・右4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の左上~右下の斜め列に火属性10000×3連続ダメージ | ||
下三方向 | ・下4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の右上~左下の斜め列に火属性10000×3連続ダメージ | ||
④ | 四方炎舞の構え | 左斜め 上下 | ・左から二番目の縦列に火属性15000×3連続ダメージ |
右三方向 | ・盤面最右の縦一列に火属性15000×3連続ダメージ | ||
⑤ | 二方熱風の構え | 上下 | 縦二列にいるプレイヤーの配置シャッフル |
左右 | 縦横二列にいるプレイヤーの配置シャッフル |
進化後

- 21コンボ以上で、ボスに「被コンボ数アップ」が付与されるので有利に戦えるようになる。
- ボスのスキルを避けながら、コンボでダメージを与えていって攻略する。
- 進化後ボスも、プレイヤーが2体以下で発狂。
進化後ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
進化時 | 【プレイヤーに】 ・一部強化効果を解除 ・配置をシャッフル |
1ターン目 | 【プレイヤーに】99ターン ・回避率ダウン付与 ・全体に即死級の火属性物理連続ダメージ |
21コンボ以上 | 【ボスに】 ・99ターンの被コンボ数アップ付与 |
周囲マスにノックバック+火属性2000ダメージ | |
2体以下 | 全体即死級ダメージ |
進化後ボスの使用スキル
構え | 矢印 | 詳細 |
四方炎花の構え | - | ・外周マスの中央4マスに火属性連続ダメージ |
四方炎紅の構え | - | ・盤面四隅に火属性連続ダメージ |
四方鋭熱の構え | - | ・外周マスの中央4マスに火属性連続ダメージ |
斜め矢印 | ・斜め全列に火属性連続ダメージ | |
四方重熱の構え | - | ・十字2マスにノックバック+火属性の防護貫通20000ダメージ |
四方焦熱の構え | 左三方向 右下 | ・左4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の左上~右下の斜め列に火属性の防護貫通25000×3連続ダメージ |
左三方向 右上 | ・左4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の右上~左下の斜め列に火属性の防護貫通25000×3連続ダメージ | |
右三方向 左上 | ・右4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の左上~右下の斜め列に火属性の防護貫通25000×3連続ダメージ | |
右三方向 左下 | ・右4マスに火属性連続ダメージ ・盤面固定の右上~左下の斜め列に火属性の防護貫通25000×3連続ダメージ | |
四方凶焔の構え | 十字 | ・盤面固定十字列に火属性の防護貫通15000×3連続ダメージ |
斜め | ・斜め全列に火属性ダメージ | |
六方焔舞の構え | - | ・盤面上段、下段の横一列に火属性の防護貫通5000×3連続ダメージ |
無方焦嵐の構え | - | 十字列にいるプレイヤーの配置シャッフル |
攻略パーティー

- ミラリーダーの復活ディフェンスタイプ編成。
- 2回復活のリーダースキルの「ミラ」。
- フィニッシャーの「サルニエンシス」。
- 進化前ボス撃破用に「リグネロ」。
- 進化後ボスのHP削り用で「プリエ」。
- 復活を利用してスキル封印を解除して、各種速攻スキルでスキルを使用していくパーティー。
- エリア1は、サルニエンシスのスキルで突破する。
- 1ターン目、サルニエンシスは飛来ダメージを避けて、2ターン目に敵のスキルでやられて、戦闘不能速攻でスキルを使用して突破する。
- ミラのリーダースキルのHP50%以上+HP10%回復の攻撃力12倍がないとワンパンできないので注意する。(敵の1ターン目の攻撃でHP割合ダメージを受けるので、1ターン目に倒れると、リーダースキルのHP50%以上が適用されないので、2ターン目にやられるようにする)
- 進化前ボス戦は、リグネロのスキルで突破する。
- 1ターン目、サルニエンシスは飛来ダメージを避ける。
- 1ターン目にリグネロが飛来ダメージで復活していたらそのままスキル使用で撃破。
- リグネロが復活してなかったら、2ターン目に全体攻撃で味方全員復活→リグネロのスキルでボス撃破。
- 進化後ボス戦は、プリエとサルニエンシスのスキルで倒す。
- 1ターン目、プリエのスキルでボスのHPを減らして、サルニエンシスのスキルでボスを撃破する。
攻略動画

プリエとサルニエンシスのスキルでボス撃破!!
感想
第10層はコンボリーダーでなく、復活軸で攻略しました。戦闘不能速攻とエリア・フェーズ移動速攻が大活躍しました(^^)
次は第11層を攻略していきます(=゚ω゚)ノ
第9層攻略 | 第10層攻略 | 第11層攻略 |
コメント