エスクムの塔の第11層を攻略していきます。
ダンジョン情報や攻略パーティー等を紹介していきます。
攻略メモ
- 回避率アップ状態を打ち消すスキルが必須。
- アッタクタイプ、カウンタータイプが禁止。
- ボスは「回避率アップ」「バリア」「トラップ解除」持ち。
- ボスは「物理防御力ダウン」状態なので物理ダメージが有効。
- ボスは物理攻撃しかダメージがでないので、アタッカーは物理ダメージ編成にする。
- ボスの割り込みスキル対策にスキル封印持ちがいると楽。
- マウイが回避状態打ち消しとスキル封印を持っているのでおすすめ。
ダンジョン情報
スタミナ | 60 |
エリア数 | 3 |
ボスの属性 | 木属性 |
制限・禁止 | アタックタイプ禁止 カウンタータイプ禁止 コンテニュー不可 |
報酬 | グッペン×1 |
初期配置

エリア1(10ターン制限)

- 伝承竜が登場。
- スタンさせながら倒していく。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア2(10ターン制限)

- エリア1突破時の配置でスタート。
- パワーアップした伝承竜が登場。
- スタンさせながら倒していく。
- 敵の攻撃力が上がっているので、3体以上で囲まれないようにする。
- スキルを溜めてボス戦へ。
エリア3 ボス戦(50ターン制限)

- ボスは「バリア」「トラップ解除」持ち。
- 先制攻撃で自身に「回避率アップ」と「物理防御力ダウン」を付与。
- ボスのスキルはどれも即死級ダメージ。
- ボスは10ターン経過で「回避率アップ」と「物理防御力ダウン」を貼り直してくる。
- ダメージスキルやバフスキルを使用すると割り込み行動で、強化解除とダメージスキルを打ってくるので、長時間のバフを継続させたいなら、スキル封印も一緒に使用する。
- ボスの回避率アップを消して、物理ダメージで倒す。
- ボスはプレイヤーが2体以下で発狂。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンの回避率アップ付与 ・10ターンの間物理防御力ダウン付与 |
残り41,31,21,11,1ターン | 【ボスに】 ・99ターンの回避率アップ付与 ・10ターンの間物理防御力ダウン付与 |
ダメージスキルや攻撃バフ使用 | ・プレイヤーの強化状態を解除 ・縦横斜め全列に木属性30000ダメージ |
2体以下 | 全体即死級ダメージ |
ボスの使用スキル
構え | 矢印 | 詳細 |
一方巨撃 | - | 【ボスに】 ・1ターンの攻撃力アップ |
四方振撃 | - | ・縦横斜め全列に木属性30000ダメージ ・外周マスの中央1マスに配置シャッフル |
三方巨樹 | 左上、右、下 | ・上2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの右上~左下列に木属性12万ダメージ |
左上、右、下 | ・上2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの左上~左下列に木属性12万ダメージ | |
上、右、左下 | ・下2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの左上~右下列に木属性12万ダメージ | |
上、右、左下 | ・下2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの右上~左下列に木属性12万ダメージ | |
右上、左、下 | ・右2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの左上~右下列に木属性12万ダメージ | |
右上、左、下 | ・右2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの右上~左下列に木属性12万ダメージ | |
上、左、右下 | ・左2マス木属性30000×3連続ダメージ ・ボスの左上~右下列に木属性12万ダメージ | |
上、左、右下 | ・左2マス木属性30000×3連続ダメージ ・右上~左下列に木属性12万ダメージ |
攻略パーティー

- オルタリーダーの闇属性&バランスタイプ編成。
- フィニッシャーの「オルタ」。
- 回避率アップ打ち消し役で「マウイ」。
- 攻撃バフ役で「ヴァロン」。
- お月見アナーヒターの枠は自由枠。
- 伝承竜はオルタのスキルで簡単に倒せる。
- マウイのスキルを溜めないといけないのでエリア2で調整。
- ボス戦はマウイのスキルでボスの回避率アップを打ち消して、ヴァロンの攻撃バフから覚醒オルタのスキルでワンパン!
- ダメージ見る限り攻撃バフはいらない感じでした(^^)

攻略動画
攻略パーティー紹介
攻撃タイプ編成
デリッシュリーダー編成
(Lデリッシュ、緋ドゥルガー、カレン、ネス)
感想
第11層はオルタリーダーでサクッと攻略できました。次はいよいよ最上層なので気合いれて攻略頑張ります(^^)
次は最上層を攻略していきます(=゚ω゚)ノ
コメント