エンシェントグリム「シンビオシス海(碧き獣からの挑戦状)」のダンジョン情報やクリアパーティー紹介等の攻略記事になります。
良ければダンジョン攻略の参考にしてください(^^)
もう一つのダンジョン(ともに生きるモノ達)の攻略記事はこちら
シンビオシス海(ともに生きるモノ達)ダンジョン完全攻略
攻略メモ
- 「攻撃バフ」「トラップ」「防護貫通」「2倍以上の敵の被ダメージアップか敵の攻撃力アップ」スキル持ちが必須。
- 副属性はエリア3とボス戦対策で翠煌がおすすめ。
- エリア3でスタン対策をしないといけない。
- 「スタンダメージ軽減ソウル」か「アイテム生成」のHP回復を取るかのどっちか。
- 確実に攻略したいならパーティー全員に「スタンダメージ軽減ソウル」を装備する。
- スタンダメージソウルはLvMAXにしなくても、Lv10で耐久できる。
- アイテム生成のハートを取ると、スタン値も回復する。
- エリア1、24コンボ以上できる初期配置にして攻撃バフ持ちを編成して、敵の物理防御デバフ後に殴りで攻略する。
- エリア2、スキル封印される前にトラップを撒いて、敵のスキル防御デバフ+スキル封印後にトラップを踏んで攻略する。
- エリア3、3ターン目に敵をスタンさせて、防護貫通スキルで攻略する。
- ボス戦(エリア4)、進化前ボスはボスを上手く誘導して「2倍以上の敵の被ダメージアップか敵の攻撃力アップ」を付与して、ボスの撒いたトラップを踏ませて攻略。
- 進化後ボスは、ボスのスキルを避けながら、攻撃できるタイミングで攻撃していく。
- ボスのHPゲージは3本(進化前1本、進化後2本)
- 全エリア、手順を間違えたら即死ダメージが飛んできてゲームオーバー。
- ユオン&オーベロンが適正キャラ。
ダンジョン情報
スタミナ | 70 |
エリア数 | 4 |
ボスの属性 | 蒼属性 |
制限・禁止 | コンテニュー不可 |
初期配置

- エリア1対策で
- ①は下と右下矢印。
- ②は左と左下矢印。
- ③は右上と右矢印。
- ④は左上と上矢印があると24コンボが楽にできる。
エリア1(全エリア99ターン制限)

- アティエが登場。
- 24コンボ以上しないとアティエにダメージがはいらない。
- 24コンボの割り込みスキルと「全方夢薬」で、即死誘爆ダメージがあるので、味方が十字列範囲と周囲マスへ並ばないように配置しないといけない。(風車配置がおすすめ)
- ダメージスキルを使用すると即死ダメージ。
- バフ系のスキルは使用可能。
- 弱体後、物理ダメージで突破する。
- アティエは、味方が3体以下で発狂。

最初の立ち回り(風車配置)
- 1ターン目、ベルテを移動。
- 2ターン目、敵の上矢印が出てたらマリア、下矢印が出てたらイースを移動。
- 3ターン目、ルゼリッタを移動。
- 4ターン目、2ターン目に移動できなかったほうを移動させる。
- これで24コンボ以上かつ誘爆ダメージを回避できる。
アティエの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【アティエに】 ・99ターンのスキル反射付与 |
1ターン目 | ・周囲マスにノックバック ・木属性10000ダメージ |
2ターン目 | プレイヤーの強化状態を解除 |
24コンボ以上で攻撃 | 【アティエに】 ・99ターンの物理防御力ダウンを付与 |
・縦横斜め全列に特定軽減貫通木属性1000ダメージ ・誘爆時に周囲マス&十字列に木属性50000ダメージ ・十字列に木属性50000ダメージ | |
ダメージスキル使用 | ・99ターンのスキル増加付与 ・全体即死級ダメージ |
3体以下 | 全体即死級ダメージ |
アティエの使用スキル
構え | 詳細 |
三方緋薬 | 盤面最上段の横列に火属性10000ダメージ |
三方蒼薬 | 盤面中央の横列に水属性10000ダメージ |
四方翠薬 | 盤面最下段に木属性10000ダメージ |
無方静観 | (上or下or左or右)4マスに配置シャッフル |
全方夢薬 | ・縦横斜め全列に特定軽減貫通木属性1000ダメージ ・誘爆時に周囲マス&十字列に木属性50000ダメージ |
エリア2(エリア1のターン数を継続)

- ステラデンドライトが登場。
- トラップでしか倒せない。
- まずはトラップを撒く。
- 15~17コンボで殴る。
- ※18コンボ以上だと即死ダメージ。
- 割り込みで味方にスキル封印とステラデンドライトにスキル防御力ダウンが3ターン付与。
- ステラデンドライト弱体中にトラップを踏んで攻略。
- 敵の行動パターンは決まっている。
ステラデンドライトの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | ・プレイヤーの強化状態を解除 ・水属性1000ダメージトラップを設置 |
ダメージなどに反応 | 【ステラデンドライトに】 ・99ターンの被コンボ数軽減-3を付与 |
【プレイヤーに】 ・矢印を180度回転 | |
15~17コンボ | 【ステラデンドライトに】 ・3ターンの間スキル防御力ダウンを付与 |
【プレイヤーに】 3ターンのスキル使用不可を付与 | |
18コンボ以上 | 全体即死級ダメージ |
ステラデンドライトの使用スキル
順番 | 構え | 矢印 | 詳細 |
① | 三方縦弾 | - | 縦二列に水属性特定軽減効果貫通10000ダメージ |
① | 三方横弾 | - | 横二列に水属性特定軽減効果貫通10000ダメージ |
② | 三方凍結 | 上、左、下 | 【ステラデンドライトに】 ・99ターンの間被コンボ数軽減-3を付与 |
【プレイヤーに】 ・矢印を180度回転 | |||
上、右、下 | 【ステラデンドライトに】 ・99ターンの間被コンボ数増加+3を付与 | ||
【プレイヤーに】 ・強化状態を解除 | |||
③ | 四方氷花 | - | 中央を除く盤面左上から1マスおきに水属性12500ダメージ |
④ | 無方零度 | - | 盤面最右の縦列にHP反転 |
- | 盤面最下段の横列にHP反転 |
エリア3(エリア2のターン数を継続)

- ナイトメアドラゴンが登場。
- 1ターン目に付与される「回避率アップ」をボス戦まで持っていく。
- ナイトメアドラゴンのスキルは全てスタン値が溜まる。
- スタンすると「回避率アップ」が消えるのでボス戦で戦えない。
- ナイトメアドラゴン自身もスタン値が溜まりやすい。
- 「スタンダメージ軽減ソウル」か「アイテム生成」のHP回復を回収して対策する。
- 先制攻撃で99ターンのスキル使用不可を付与される。
- 4ターン目の即死ダメージのタイミングで、ナイトメアドラゴンをスタンさせる。
- 5ターン目にスキル使用不可を解除。敵はブロック付与。
- スキル使えるようになったら防護貫通スキルで攻略する。
ナイトメアドラゴンの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | ・プレイヤーの強化状態を解除 ・99ターンの間スキル使用不可 |
1ターン目 | 【ナイトメアドラゴンに】 ・99ターンの間スキル使用不可・麻痺シール |
【プレイヤーに】 ・15ターンの間回避率アップ | |
2ターン目 | 全体に闇属性10000ダメージ&スタンダメージ |
3ターン目 | 全体に闇属性10000ダメージ&スタンダメージ |
4ターン目 | 全体に即死ダメージ |
5ターン目 | 【ナイトメアドラゴンに】 ・99ターンの間ブロック付与プレイヤーのスキル使用不可を解除 |
【プレイヤーに】 ・スキル使用不可を解除 |
ナイトメアドラゴンの使用スキル
構え | 詳細 |
三方上噴 | ・上4マスにノックバック ・闇属性20000ダメージ |
三方下噴 | ・下4マスにノックバック ・闇属性20000ダメージ |
三方右噴 | ・右4マスにノックバック ・闇属性20000ダメージ |
三方左噴 | ・左4マスにノックバック ・闇属性20000ダメージ |
四方再生 | ・ボスは3ターンの間75万回復状態 ・ノックバック+闇属性10000ダメージ |
六方極夢 | ・全体に2ターンの間攻撃力ダウン ・斜め全列に闇属性25000ダメージ ・誘爆時に十字列へ闇属性25000ダメージ |
エリア4 ボス戦(エリア3のターン数を継続)
進化前ボス(HPゲージ1本)

- 先制攻撃の即死物理ダメージは、エリア3で付与された「回避率アップ」が残っていたら、回避できる。
- ボスの設置するトラップをボス自身に踏ませて倒す。
- ボスの行動順は固定。
- ボスの通常攻撃はあまり受けないようにする。
- ボスはHP50%以下で発狂なので、一撃で倒す。
- 普通にトラップを踏ませると、HPが50%しか減らない。
- 「一方碧巻の構え」の時に、2倍以上の「敵の被ダメージアップ」か「敵の攻撃力アップ」スキルをボスに付与して、トラップを踏ませると倒せる。
- 「一方碧巻の構え」は、矢印が左上なら左上に、矢印が右下なら右下にトラップを設置してくる。
- トラップ設置後の盤面移動は、トラップの近くに移動するので、上手く味方を配置して、ボスの移動先を固定させてトラップを踏ませる。

- 「一方碧巻の構え」は左上か右下にトラップを設置するので、運になるが、ボスの①②の攻撃の時に味方の位置を調整する。
- 左図のようにトラップの斜め下(右下トラップなら斜め上)に4マスだけ空けておくと、ボスが□に移動してトラップを踏んでくれる。
進化前ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | ・全体に特定軽減貫通の即死級物理ダメージ ・99ターンの間オールシールを付与 |
1ターン目 | ボスは99ターンの間ブロック付与 |
HP50%以下 | 全体に即死級ダメージ |
進化前ボスの使用スキル
順番 | 構え | 矢印 | 詳細 |
① | 四方碧撃 | - | ・全体に残HP10%減少ダメージ ・特定軽減貫通水属性5000ダメージ |
② | 二方潜航 | - | ボスは2ターンの間ダメージ無効 |
③ | 一方碧巻 | 左上 | ・盤面左上に水属性防護貫通ダメージトラップ設置 ・盤面移動 |
右下 | ・盤面右下に水属性防護貫通ダメージトラップ設置 ・盤面移動 |
進化後ボス(HPゲージ2本)

- スキルを避けながら、合間をみて攻撃バフ+防護貫通スキルでダメージを与えていく。
- 進化後ボスは、ボスの左範囲か右範囲全てに高火力のスキルを打ってくるので、なるべくボスの上下マスで攻撃する。
- 中央マスの横一列にスキル遅延(5ターン)を付与してくるので、そこも頭に入れて立ち回る。
- HPゲージを1本削ると、バフ解除をしてくるので気をつける。
- 進化後ボスは、味方が2体以下で発狂。
進化後ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
進化時 | ・1ターンの間プレイヤーにオールシールを付与 ・ボスは10ターンの間ダメージ%軽減状態 |
HP70%以下 | ・残HP50%減少ダメージ ・防護貫通水属性25000ダメージトラップ設置 |
HP50%以下 | 特定マスにHP反転&スリープ付与 |
HP30%以下 | 特定マスにスリープ付与 |
HPゲージ切替時 | ・プレイヤーの強化状態を解除 ・特定マスに30ターンの間十字バインド付与 |
2体以下 | 全体即死級ダメージ |
進化後ボスの使用スキル
構え | 矢印 | 詳細 |
三方碧召 | 上、左、右下 | ・上4マスに水属性20000ダメージ ・盤面最左・右の縦列に水属性7500ダメージ |
右上、左、下 | ・左4マスに水属性20000ダメージ ・盤面最左・右の縦列に水属性7500ダメージ | |
上、右、左下 | ・下4マスに水属性20000ダメージ ・盤面最左・右の縦列に水属性7500ダメージ | |
左上、右、下 | ・右4マスに水属性20000ダメージ ・盤面最左・右の縦列に水属性7500ダメージ | |
四方碧球 | - | ・盤面中央の横列にスキルターン+5 ・周囲マスにノックバック+水属性7500ダメージ |
右を睨みつける | - | ボスより右の全範囲に特定軽減貫通水属性40000ダメージ |
左を睨みつける | - | ボスより左の全範囲に特定軽減貫通水属性40000ダメージ |
クリアパーティー紹介

- 凍菓の水晶マリアリーダーの水・木・闇属性編成。
- リーダースキル、回復、スキルブースト役で「マリア」。
- 進化前ボス対策に「ベルテ」。
- エリア2、3、ボス戦のフィニッシャーで「ルゼリッタ」。
- 連鎖追撃役で「イース」。
- 全員「スタンダメージ軽減」を装備。
- エリア1は、まず風車配置にしてTPを溜めてベルテを覚醒させる。後は連鎖追撃を付与してベルテの自己バフ→攻撃で突破する。
- エリア2は、まずルゼリッタを覚醒させてTPを25溜める。TPが溜まったら、ルゼリッタに連鎖追撃を付与してTスキル→スキルでトラップを撒く。後は15~17コンボで敵を弱体させてルゼリッタでトラップを踏んで突破。
- エリア3は、4ターン目に敵をスタンさせて、あとはルゼリッタに連鎖追撃を付与→Tスキル→スキルでトラップを踏んで突破。
- 進化前ボスは、ベルテのチェーン2ndで味方の位置を調整して、ベルテのTスキル付与でボスにトラップを踏ませて倒す。
- 進化後ボスは、マリアの回復やアイテムを回収して耐久しながら、連鎖追撃付与のルゼリッタのTスキルからのトラップでダメージを与えていって攻略する。

連鎖追撃付与(リーダースキル攻撃力25倍)+Tスキル(攻撃力7倍バフ)+攻撃力50倍トラップで3回ルゼリッタでトラップを発動させれば勝てる。
L凍菓の水晶マリア(翠煌)
ソウル装備
攻撃力強化 | HP強化 | スキルブースト | 獲得TPアップ | スタンダメージ軽減 |
- 連鎖追撃状態で攻撃力25倍+HP3倍の高火力・高耐久のリーダースキル。
- 物理ダメージが必要なのがエリア1だけなので、必要な時だけ連鎖追撃を付与すればよかったので、ダンジョンとリーダースキルの相性が良かった。
- 4ターンで回せるHP30%回復+スキブの安定感。
- チェーン付きの回復スキルなので、覚醒ベルテのチェーン2ndの盤面移動が使いやすい。
- アイテム吸収Lv2+全体化持ちなので、アイテムの回復、攻撃力アップ、スキブが必要な時にほぼ回収できた。
- 全体的にベルテとの相性が良かった(^^)
ベルテ(翠煌)
ソウル装備
攻撃力強化 | HP強化 | スキルブースト | 獲得TPアップ | スタンダメージ軽減 |
- 進化前ボス対策で編成。
- エリア1はアタッカー、エリア2以降はサポート役の二刀流。
- 進化前ボス戦では、スキルの盤面移動とTスキルのダメージ2倍が大活躍。
- 進化後ボス戦でも、スキルの盤面移動でルゼリッタを移動させてトラップ発動でボスを倒している。
- マリアの回復スキルを使いながら盤面移動ができるので強い。
- アイテム生成で出たアイテムも、マリアが回収してくれるので相性がいい。
- 今回のMVP!
ルゼリッタ(翠冥)
ソウル装備
攻撃力強化 | HP強化 | スタンダメージ軽減 | ダメージスキル強化 | 獲得TPアップ |
- アタッカーで採用。
- エリア1のみ盤面移動スキルでサポート役。
- エリア2では弱体後のステラデンドライトをトラップ発動でワンパン。
- エリア3でもブロック状態のナイトメアドラゴンをトラップ発動でワンパン。
- 進化後ボス戦では、トラップ発動で3回でHPゲージを1本削れる火力だった。
- TPが25あればいつでも超高火力のトラップが撒けるので強い(^^)
真冬の刹華イース(翠煌)
ソウル装備
蠢動するアラネア | スキルブースト | 獲得TPアップ | スタンダメージ軽減 |
- リーダースキルの連鎖追撃付与役で採用。
- 今回のダンジョンは常に攻撃しなくていいので、火力が必要な時だけ連鎖追撃を付与するので、位置調整も楽だった。
- おまけの即時15000回復もかなり助かった。
- トラップ解除を持っているのだけが少し余計だった(^^;
クリア動画
攻略パーティー紹介
光属性編成
悪戯デリッシュリーダー編成
(L悪戯デリッシュ、エクレール、嫁レム、ユイラ)
HPタイプ編成
ユオンリーダー編成(35ターン以上クリアミッション)
(Lユオン&オーベロン、リムル、ラファエル&サンダルフォン、シア)
ユオンリーダー編成(65ターン以上クリアミッション)
(Lユオン&オーベロン、リムル、ラファエル&サンダルフォン、シア)
感想
もう一つのシンビオシス海(ともに生きるモノ達)と真逆の超高難易度ダンジョンでした(^^;
初回スタミナ0は色々試せてとてもありがたかったです。周回は「ともに生きるモノ達」でよさそうなので、あとはミッションを頑張って攻略していきたいです(^^)
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
もう一つのダンジョン「ともに生きるモノ達」の攻略記事はこちら
「シンビオシス海(ともに生きるモノ達)」ダンジョン完全攻略
コメント