ディビニラカンの塔の最上層を攻略していきます。
ダンジョン情報や攻略パーティー等を紹介していきます。
第11層攻略 | 最上層攻略 |
攻略メモ
- エリア1の先制攻撃で、999ターンの「HPが1万以上回復しない」と「火水光属性は防御力ダウン」を付与されて、HP50%減少ダメージを受ける。
- リーダーはダメージ軽減がおすすめ。
- パーティーは木属性か闇属性で編成する。
- 中ボス、ボスの取り巻き以外の敵は全員「バリア」持ち。
- 中ボスは「スキル反射」持ち。
- ボスは「スキルダメージ軽減」「スキル防御力アップ」持ち。
- エリア3対策でダメージ無効スキル持ちを編成するか、高火力の物理ダメージで中ボスをワンパンしないといけない。
- 高火力リーダー+物理ダメージ編成がおすすめ。
- リグネロが最適キャラ。
ダンジョン情報
スタミナ | 70 |
エリア数 | 5 |
ボスの属性 | 水属性 |
制限・禁止 | コンテニュー不可 |
報酬 | 恐怖の心像 |
初期配置

エリア1(15ターン制限)

- 岩はランダム配置。
- 先制攻撃で、999ターンの「HPが1万以上回復しない」と「火水光属性は防御力ダウン」を付与されて、HP50%減少ダメージを受ける。
- 敵は全て「バリア」持ち。
- 木属性(○)の敵が2ターンに1回、プレイヤーのスキルを2ターン増加してくるので先に倒す。
- エリア2でも同じ敵が登場するので、スキルを溜めて○の敵を倒せるように準備して突破する。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
エリア2(10ターン制限)

- エリア1突破時の配置でスタート。
- 木属性の敵(○)から倒す。
- エリア3の1ターン目で、無敵スキルかダメージスキルを打つので、スキルを溜めて突破する。
エリア3(15ターン制限)

- 中ボスは「バリア」「スキル反射」持ち。
- ○の敵が、1ターン目に全体即死ダメージを打ってくる。
- 1ターン目で無敵スキルを使用するか、中ボスを物理ダメージスキルで倒す。
- 攻撃バフを使うと、全体即死級ダメージを打ってくるのでそのターンで倒すようにする。
- 中ボスを倒せば次のエリアに行ける。
- 中ボスは動かない。
- 中ボスは1ターン目に、4ターンの無敵を自身へ付与してくるので、4ターン耐久しないといけない。
- 中ボスは、プレイヤーが3体以下で発狂。
- 次エリアで、このエリアのクリア時の配置をそのまま引き継ぐ。
中ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】 ・99ターンのスキルダメージ軽減&反射付与 |
1ターン目 | 【ボスに】 ・4ターンの無敵付与 |
攻撃バフ使用 | 全体即死級ダメージ |
3体以下 | 全体即死級ダメージ |
中ボスの使用スキル
構え | 詳細 |
敵は動かない | 盤面左の縦二列に水属性20000ダメージ |
盤面最右の縦一列に水属性20000ダメージ | |
盤面右から2番目の縦一列に水属性20000ダメージ | |
中央縦一列に水属性20000ダメージ |
エリア4(10ターン制限)

- エリア3突破時の配置でスタート。
- エリア1、2と攻略は一緒で木属性の敵(○)から倒す。
- ボス戦へ。
エリア5 ボス戦(99ターン制限)

- ボスは「スキルダメージ軽減」「スキル防御力アップ」持ち。
- ボスは残HPで割り込みスキルが複数あるので、高火力物理ダメージで一気に倒すのがおすすめ。
- HP10%以下で即死級ダメージを打ってくるので、倒す時はボスのHPを残さないように調整して攻撃する。
- ボスは、プレイヤーが2体以下で発狂。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | 詳細 |
先制攻撃 | 【ボスに】99ターン ・スキルダメージ%減少付与 ・スキル防御力アップ付与 |
HP80%以下 | 特定のマスに3ターンの間スキル使用不可 |
HP60%以下 | 横二列に10ターンのスキル遅延 |
HP50%以下 | 縦二列に10ターンのスキル遅延 |
HP10%以下 | 全体即死級ダメージ |
2体以下 | 全体即死級ダメージ |
ボスの使用スキル
構え | 詳細 |
敵は動かない | 盤面最左の縦一列に水属性20000ダメージ |
盤面最右の縦一列に水属性20000ダメージ | |
盤面右から2番目の縦一列に水属性20000ダメージ | |
中央縦一列に水属性20000ダメージ | |
テストコード:08 | ・下4マス、左上~右下列に水属性20000ダメージ ・右上~左下列にスリープ付与 |
テストコード:07 | ・左4マス、左上~右下列に水属性20000ダメージ ・右上~左下列にスリープ付与 |
テストコード:06 | ・右4マス、右上~左下列に水属性20000ダメージ ・左上~右下列にスリープ付与 |
テストコード:05 | ・上4マス、右上~左下列に水属性20000ダメージ ・左上~右下列にスリープ付与 |
テストコード:04 | 横に列にスキルターン+10 |
テストコード:03 | 縦二列にスキルターン+10 |
テストコード:02 | ・周囲マスに30ターンの間物理防御力ダウン ・周囲マスにノックバック+水属性3000ダメージ |
テストコード:01 | ・周囲マスに30ターンの間物理防御力ダウン ・斜め全列に水属性ダメージ |
攻略パーティー

- セイバーオルタリーダーの闇属性編成。
- 攻撃力25倍リーダー+エリア3対策で「セイバーオルタ」。
- 道中ザコ敵処理用で「フギン&ムニン」。
- フィニッシャーで「リグネロ」。
- リグネロにオートダメージ付与役で「デリッシュ」。
- エリア1は、オルタとフギン&ムニンのスキルで突破。
- エリア2は、フギン&ムニンのオートダメージで突破。
- エリア3は、オルタのスキルで中ボスをワンパンして突破。
- エリア4は、フギン&ムニンのオートダメージで突破。
- ボス戦は、デリッシュのスキルでリグネロにオートダメージを付与して、リグネロ覚醒→Tスキルで自己バフ→スキル使用でボスを殴って連鎖追撃でワンパン(^^♪
Lセイバーオルタ(翠冥)
氷獄の闘争心 | 攻撃力強化 | スキルブースト | 獲得TPアップ |
- 物理オードダメージメインの編成なのでリーダー枠で採用。
- エリア1の木属性の敵を最初のターンで倒す。
- エリア3の中ボスをスキルでワンパンできる火力(^^♪
フギン&ムニン(翠冥)
攻撃力強化 | スキルブースト | 獲得TPアップ | HP回復 |
- リグネロのスキルが、回数制限が3回で道中スキルを使用するとボス戦で覚醒スキルが打てなかったので、道中ザコ処理用で採用。
- オルタリーダーなら最強クラスのザコ処理能力!
リグネロ(翠冥)
攻撃力強化 | HP強化 | スキルブースト |
- 今回の最上層攻略の適正キャラ。
- 道中から覚醒前スキルで攻略が可能。
- 今回はフィニッシャーで採用。
- Tスキルの自己バフも消費TPが軽くて使いやすい(^^)
デリッシュ(蒼冥)
桜の令呪 | 攻撃力強化 | スキルブースト | HP強化 |
- ボス戦でリグネロに確実にオートダメージを付与するためだけに採用。
- チェイン無しオードダメージ付与は便利で強い(^^)

覚醒リグネロの物理ダメージスキルでボスワンパン攻略(^^♪
攻略動画
ディビニラカンの塔攻略「最上層」
(Lセイバーオルタ、フギン&ムニン、リグネロ、デリッシュ)
感想
良いキャラが沢山追加されてきたので、ディビニラカンの塔は全層高火力のゴリ押し編成で攻略できました(^^♪
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
第11層攻略 | 最上層攻略 |
コメント