ダランティ「クラニオ断罪場【滅】英魂彷徨う地」のハートアップ持ちミッションの攻略記事になります。
ダランティ「クラニオ断罪場【滅】英魂彷徨う地」ダンジョン攻略記事はコチラ
ダランティ「クラニオ断罪場【滅】英魂彷徨う地」攻略記事一覧はコチラ
攻略メモ
- 道中の呪い対策でヘスティアリーダーで攻略。
- ローズマリーの覚醒後の極大ダメージトラップが道中は活躍した。
- フィニッシャーはセレッサ。
攻略パーティー紹介

- ヘスティアリーダーの水属性編成。
- 呪い対策のリーダースキル&回復役で「ヘスティア」。
- フィニッシャーの「セレッサ」。
- 道中の敵のバリア割り&中ボス戦のアタッカーで「オラージュ」。
- トラップ撒き&呪い付与役の「ローズマリー」。
- ヘスティアのリーダースキルが条件付きの攻撃力10倍なので、極大ダメージトラップのローズマリーのトラップが道中活躍した(^^)
Lヘスティア(翠)
ソウル装備
天星の心核 | HP強化 | スキルブースト | 獲得TPアップ |
- HP3倍&ダメージ50%軽減の超耐久型リーダー。
- 攻撃力ダウンまたは呪い状態の敵に対して攻撃力10倍のリーダースキルなので、道中の呪い対策にもなる。
- スキルが継続回復&攻撃バフみたいな感じになるので、好きな時に火力が出せて便利。
- とにかくパーティーの耐久力が凄い(^^)
セレッサ(翠)
ソウル装備
腹黒魂 | 攻撃力強化 | 獲得TPアップ | HP強化 |
- フィニッシャーで採用。
- このパーティーなら、セレッサはボス戦のみ活躍すればOK!
オラージュ(翠)
ソウル装備
攻撃力強化 | ダメージスキル強化 | HP強化 | 獲得TPアップ |
- 自由枠。
- ヘスティアのスキルか、ローズマリーの呪い付与が無いと、スキルの火力は出ないので、道中は「バリア」割りで採用。
- 中ボス戦でアタッカーとして活躍(^^)
ローズマリー(翠)
ソウル装備
攻撃力強化 | スキルブースト | ダメージスキル強化 |
- 元々はオラージュを道中のアタッカーで採用、ローズマリーは「バリア」割りと呪い付与役での採用だったが、オラージュが単体では火力が出せなかった。
- 覚醒後の極大ダメージトラップが攻撃力依存ではなく、ダメージも良い感じだったので、途中からアタッカーで活躍。
- 素の攻撃力も高いので、呪い付与→殴りでも強かった。
- 特性の「飛行」も便利だった(^^)
- 今回の編成のMVP!!
初期配置

エリア4対策で「飛行」持ちのローズマリーは①以外に配置する。
エリア1~2

- 序盤はヘスティアのスキルを使用して殴りで攻略。
- ローズマリーが覚醒できるようになったら、トラップ軸で攻略していく。
- リーダースキルの攻撃力は常時0なので、呪い付与モンスターは無視していい。
エリア3 中ボス

- ローズマリーのダメスキ+トラップ発動+呪い付与で、中ボスの「バリア」を割ってから、オラージュのスキルでHPを削っていく。
- 後は、殴りとボスがトラップを踏むダメージで突破できた。
エリア4

- 1ターン目、ローズマリーのスキルで盤面全体にトラップを撒いて、オラージュを下へ3マス移動させて、グランストラスターを毒沼へ吹き飛ばす。
- 後は、グランストラスターを左右で囲んで毒ダメージで倒す。
- その他の敵は、ローズマリーのトラップを踏んで自滅していく。
エリア5 ボス戦

- 1ターン目、ヘスティアのスキル使用して、セレッサを右へ2マス移動させる。
- 2ターン目、セレッサのスキルでボスに防御デバフを付与してから、セレッサ覚醒させて自己バフスキル使用。

そのまま殴りでボスワンパン攻略(^^♪
攻略動画
感想
クラニオ断罪場は道中の呪い対策、エリア4での耐久が必須のダンジョンなので、今回はヘスティアのリーダースキルが良い感じにマッチしました(^^)
ローズマリーもたまに使うと良い働きをしてくれるので、ちょこちょこ出番を増やしていきたいです(^-^)
皆さんの攻略パーティーも教えて下さいm(__)m
ダランティ「クラニオ断罪場【滅】英魂彷徨う地」ダンジョン攻略記事はコチラ
ダランティ「クラニオ断罪場【滅】英魂彷徨う地」攻略記事一覧はコチラ
コメント