スペルビアのセリフ・行動パターン・立ち回り・武器編成(SA)等、徹底攻略していきます。
ボス情報
スペルビア

位置 | 敵名 | 属性 | 種族 |
- | スペルビア | 光 | 精霊 |
極意
極意Lv | 獲得ステ | 場所 |
- | - | - |
装備(クリア報酬)
スペルビアセット(光)
体上
スペルビアトップス(+) |
(1)バトル中、魔法防御力が増加する【特大】 (2)バトル中、与HP回復量が増加する【中】 (3)バトル中、魔法攻撃力が増加する【小】 |
スペルビアの魂・光 | 古の襲来(スペルビア) |
体下
スペルビアボトム(+) |
(1)バトル中、魔法防御力が増加する【特大】 (2)バトル中、与HP回復量が増加する【中】 (3)バトル中、魔法攻撃力が増加する【小】 |
スペルビアの魂・光 | 古の襲来(スペルビア) |
頭装飾
ファルシュマスク |
(1)バトル中、魔法防御力が増加する【特大】 (2)バトル中、与HP回復量が増加する【中】 (3)バトル中、魔法攻撃力が増加する【小】 |
【素材時効果】バトル中、魔法防御力UP |
上装飾
ジャヴォルミラー |
バトル中、最大HPが増加する【特大】 |
下装飾
スヴァラロッド |
バトル中、最大HPが増加する【特大】 |
- 魔法防御力が高い装備。
- 剣術士以外はキープしたほうが良い装備。
- 素材時効果は魔法防御力UPなので封具玉でキープする。
セリフ・行動パターン
スペルビア
セリフ | 回目 | 詳細 |
セリフなし | - | 【単体】 ・魔法攻撃 |
フフ… | - | 【近い列】 ・物理攻撃 |
アハハッ! | - | 【全体】 ・魔法攻撃 |
アハハハハハハッ! | - | 【全体】 ・魔法攻撃×3 |
4連続攻撃 | ||
逃げても無駄だよ | 1回目 | 【ボスに】 ・物理与ダメージ50%UP → Y ・魔法与ダメージ50%UP → AB |
セリフなし | 2回目 | (全職前列に移動) 【後列】 ・魔法ダメージ ・呪い100%付与 → A |
セリフなし | 3回目 | (全職後列に移動) 【前列】 ・魔法ダメージ ・呪い100%付与 → A |
アハハハハハハッ! | 4回目 | 【全体】 ・魔法攻撃×3 |
3連続攻撃 | ||
耐えられるかな? | 1回目 | 【ボスに】 ・光属性CS威力100%UP → E |
足掻いてみなよ | 2回目 | 【全体】 ・残りHP依存の割合ダメージ(9割) |
アハハハハハハッ! | 3回目 | 【全体】 ・魔法攻撃×3 |
2連続攻撃 | ||
誰も僕を傷つけられない | 1回目 | 【ボスに】 ・バリア15回付与→E |
美しく… 散れッ! | 2回目 | 【全体】 ・魔法攻撃 (バリア残っているとダメージUP) |
力の差を見せよう | - | 【全体】 ・魔法攻撃 |
健闘を称えよう 受け取るがいい… ボクの祝福を… 真の力をッ!! (時間切れ) | - | ・全体即死ダメージ (回避不可) |
立ち回り
ノーマル(Lv60まで)
- 近い列攻撃の「フフ…」のみ物理攻撃。
- 後は全て魔法攻撃なので、魔防寄りがおすすめ。
- 「逃げても無駄だよ」の呪いを避けるため、
- 2回目で全職前列へ移動。
- 3回目で全職後列へ移動する。
- 聖導士は、「足掻いてみなよ」のHP減少ダメージの後に全体回復できるように、準備しておく。
- 「誰も僕を傷つけられない」の15回のバリアを、次の「美しく…散れッ!」までに全て割るようにする。
アビス(Lv200)
- 装備は魔防にがっつり振る。
- 防具・装飾は全て闇属性にして、光ダメージ耐性30%必須。
- 護術士はヘイト管理をしなくていい。
- 単体攻撃は剣術士がガッツで耐える。
- ボスの全体攻撃は全職業、光ダメージ耐性100%無いと耐えられない。
- 自身の耐性30%+護術士の龍シンエンの盾D50%+聖導士のリリウムメイスB10%+BD以外の単体10%武器で100%になる。
- 各職業、BD以外の光ダメージ耐性UP10%武器を編成する。
- 魔導士は龍シンエンの盾D50%バフを「ルーシスサイズ」で延長しないといけない。
- 護術士は「シンエンの盾」「フロールレイピア」「ヴァルナーシルト」が必須。
前に出ていい | 後ろに下がる |
セリフなし(単体魔法) | フフ…(近い列物理) |
逃げても無駄だよ(1回目) | アハハッ!(全体魔法) |
逃げても無駄だよ(2回目) | アハハハハハハッ!(全体魔法×3) |
耐えられるかな?(バフ) | 逃げても無駄だよ(3回目) |
足掻いてみなよ(全体9割ダメ) | 美しく…散れッ!(全体魔法) |
誰も僕を傷つけられない(バリア) | 力の差を見せよう(全体魔法) |
各職業攻略
弓術士
SA(スコアアタック)編成
随時更新
感想
今回の探索から、今までのノーマルモードと別に、新しくアビスモードが登場するので、アビスモードの攻略も楽しみです。ノーマルモードの難易度はそこまで高くない印象でした(^^)
皆さんの攻略編成も教えて下さいm(__)m
コメント