キングケットシーのセリフ・行動パターン・立ち回り・武器編成(SA)等、徹底攻略していきます。
ボス情報
キングケットシー

位置 | 敵名 | 属性 | 種族 |
後列 | キングケットシー | 光 | 獣 |
前列 | ケットシー | 火 | 獣 |
前列 | ケットシー | 火 | 獣 |
極意
極意Lv | 獲得ステ | 場所 |
0 | HP+1 | グランバトルLv0 |
1 | 物防+2 | グランバトルLv1 |
2 | 物攻+3 | グランバトルLv2 SA |
3 | 魔攻+3 | グランバトルLv3 |
4 | 魔防+4 | グランバトルLv4 |
装備(クリア報酬)
キングケットシーセット(光)
体上
キングケットシートップス(+) |
(1)バトル中、回避率が増加する【大】 (2)バトル中、最大HPが増加する【大】 (3)バトル中、魔法与ダメージが増加する【小】 |
キングケットシーの魂・光 | グランバトルLv3 |
体下
キングケットシーボトム(+) |
(1)バトル中、回避率が増加する【大】 (2)バトル中、最大HPが増加する【大】 (3)バトル中、魔法与ダメージが増加する【小】 |
キングケットシーの魂・光 | グランバトルLv4 |
頭装飾
威厳と猫耳 |
(1)バトル中、回避率が増加する【大】 (2)バトル中、最大HPが増加する【大】 (3)バトル中、魔法与ダメージが増加する【小】 |
【素材時効果】バトル中、回避率UP |
上装飾
キングケットシーマント |
バトル中、最大HPが増加する【特大】 |
下装飾
追憶の鈴 |
バトル中、最大HPが増加する【特大】 |
- 物攻と魔攻がバランスよく高い装備。
- 弓術士はキープしたほうが良い装備。
- 素材時効果は回避率UPなので弓術士は封具玉でキープする。
セリフ・行動パターン
キングケットシー
セリフ | 詳細 |
余は全ての 猫の王である | 【ボスに】永続バフ ・物理被ダメージ800%DOWN → Q ・魔法被ダメージ800%DOWN → N |
ボスのHP80%以上で使用 | |
憎き人間に制裁を 人の子は赦さぬ 血は余が頂く | 【ボスに】永続バフ ・物理与ダメージ75%UP → M |
憎き人間に制裁を 人の子は赦さぬ 肉は余が頂く | 【ボスに】永続バフ ・物理与ダメージ75%UP → N |
憎き人間に制裁を 人の子は赦さぬ 魂は余が頂く | 【ボスに】永続バフ ・物理与ダメージ75%UP → O |
憎き人間に制裁を 人の子は赦さぬ 魚は余が頂く | 【ボスに】永続バフ ・物理与ダメージ75%UP → P |
詠唱なし | 【単体】 ・物理攻撃 |
ニャアアア! | 【近い列】 ・物理攻撃 |
頭が高いぞ | 【全体】 ・物理攻撃 ・物理被ダメージ30%UP → N |
ボスのHP60%以下で使用 | |
道を開けよ! | 【近い列】 ・物理強ダメージ |
失せよ! | 【ボスに】 ・物理被ダメージ100%UP |
【全体】 ・物理ダメージ |
ケットシー
セリフ | 詳細 |
詠唱なし | 【単体】 ・物理攻撃 |
にゃあ! | 【単体】 ・光ダメージ耐性10%DOWN |
復讐の種火 (撃破時) | 【ボスに】 ・物理被ダメージ400%UP ・魔法被ダメージ400%UP |
立ち回り
- 敵の攻撃は全て物理攻撃なので、防具は物防メインでOK。
- ボスのHPが80%以上だと、ずっと永続の攻撃バフを使用してくる。
- ケットシーを倒すと、ボスに被ダメージ400%UPの防御デバフを使用してくれるので、ケットシーを倒して、ボスに一気に攻撃をしかけるのがおすすめ。
- 「道を開けよ!」は護術士以外は後列に移動する。
- 「失せよ!」は全職、後列で受けるようにする。
前に出ていい | 後ろに下がる |
余は全ての猫の王である(バフ) | ニャアアア!(近い列物理) |
憎き人間に制裁を(バフ) | 頭が高いぞ(全体物理) |
詠唱なし(単体物理) | 道を開けよ!(近い列物理) |
失せよ!(全体物理) |
各職業攻略
弓術士
攻略記事
キングケットシー攻略!グランバトルLv4「弓術士」編成一覧
SA(スコアアタック)編成
随時更新
感想
早めにボスのHPを削ることと、「道を開けよ!」さえ対策できていれば、難易度はそれほど難しくないボスでした(^^)
皆さんの攻略編成も教えて下さいm(__)m
コメント