装鍛試練「人形傀儡師の策略」【超絶級2】の攻略パーティーの紹介記事になります(^^♪
装鍛試練攻略記事
まおりゅう攻略記事
攻略パーティー
①・・・スキル1 ②・・・スキル2
加護 | 闇ヴェルドラ(闇オークディザスター) |
- 闇属性攻撃力UP
- 魔法攻撃力UP
- 魔法攻撃バフ
- スキルコストDOWN
- スキルコスト上限UP
- 敵のHP50%以下で攻撃力UP符
- 技能の魔創魂の加護ゲージUP(刻印符)
- 火・闇属性攻撃力UP(支援)
|
① | 火ヒイロ(空ミリム) |
- 星4
- ①炎上状態+物理攻撃耐性デバフ
- ②奥義→攻撃力が高い味方に変換+火属性耐性デバフ
- バトル開始時スキルポイントUP(支援)
|
② | 闇シンシヤ(竜装ミリム) |
- ①闇属性攻撃バフ
- ②会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- 闇属性強化(支援)
- バトル開始時加護ゲージUP(支援)
|
③ | 闇イジス(光ガゼル) |
- 星4
- ①技能の魔創魂バフ+奥義の魔創魂デバフ
- ②加護→技能変換
- 技能4コンボ以上で会心率UP
- バトル開始時加護ゲージUP(支援)
|
④ | 豪快ミリム(闇ルミナス) |
- ①奥義発動魂バフ+攻撃バフ
- ②加護+奥義→技能変換
- 2ターン毎にスキルポイントUP
- 闇属性強化(支援)
- 1-3ターン目まで加護ゲージUP(支援)
|
⑤ | 闇リムル(闇シオン) |
- ①会心率バフ+闇属性の会心力バフ
- ②奥義吸収+全ての魔創魂バフ
- 技能6コンボで会心力UP
- 闇属性強化(支援)
- 3ターン毎に奥義ゲージUP(支援)
|
立ち回り
- 初手は奥義2コンボスタート
- 運が良ければ2ターン目に技能2枚きて変換なしで技能6コンボができる
- 2ターン目にヒイロのスキル①使用
- 3ターン目以降はシンシヤのスキル②を毎ターン使用
- 後はミリム、シンシヤ、リムルの奥義を溜めてバフを盛って奥義で倒す
- 8ターン目(シンシヤのスキル①)まで待たなくても良い火力で攻略できた(^^♪
T | 詳細 |
---|
① | - シンシヤ⇔ミリム
- 奥義2コンボ
|
② | - ヒイロの炎上状態+物理攻撃耐性デバフ
- ミリムの変換
- イジス⇔シンシヤ
- 技能6コンボ
|
③ | - ヒイロ⇔イジス
- シンシヤの会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- イジスの技能の魔創魂バフ
- イジスの変換
- ヴェルドラの加護スキル
- ミリムの変換
- イジス⇔リムル
- 技能6コンボ
|
④ | - シンシヤの会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- ヴェルドラの加護スキル
- ミリムの変換
- ミリムの奥義
- 技能5コンボ
|
⑤ | - シンシヤの会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- リムルの奥義吸収+全ての魔創魂バフ
- シンシヤ⇔イジス
- イジスの変換
- ミリムの変換
- リムルの奥義
- 技能5コンボ
|
⑥ | - リムル⇔シンシヤ
- ヴェルドラの加護スキル
- シンシヤの会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- シンシヤ⇔ヒイロ
- イジスの技能の魔創魂バフ
- イジスの変換
- ミリムの変換
- 技能5コンボ
- ミリムの奥義
|
⑦ | - イジス⇔シンシヤ
- ヒイロ⇔リムル
- シンシヤの闇属性攻撃バフ
- シンシヤの会心耐性デバフ+全魔創魂スキルポイントUP
- ミリムの奥義発動魂バフ+攻撃バフ
- リムルの会心率バフ+闇属性の会心力バフ
- ヴェルドラの加護スキル
- シンシヤの奥義
- ミリムの奥義で終了!
|
攻略動画
感想
「星4以下2体」ミッションを最強の闇属性編成で攻略しました(^^♪
装鍛試練攻略記事
まおりゅう攻略記事