第5回「武勇祭烈」の攻略記事一覧になります(^^♪
ノーマルバトル
上級1(3WAVE)

- 敵は1体→2体→3体出現
- 「弱点ダメージスコア」採用なので火属性3体で攻略する
- ターン数ボーナスは3ターン
- 技能→加護変換持ちを編成する(火シュナ)
- 1ターン目に加護6コンボするので2ターン目に加護スキルが使える
- バフ役は2体以上編成する


- WAVE2の火力が足りなかったので地ベニマルの奥義魔創魂バフを採用
- 1ターン目→風ミリム⇔シュナ→シュナの変換→シュナ⇔地ベニマル→加護6コンボ(火ミリム2火ベニマル2で倒せる)
- 2ターン目→ハクロウの加護スキル→地ベニマルの奥義魔創魂バフ→地ベニマル⇔シュナ→奥義6コンボ
- 3ターン目→シュナ⇔風ミリム→風ミリムのバフ→ハクロウの加護スキル→火ベニマルのバフ→火ミリムのバフ→敵のHP調整→火ミリムの奥義→火ベニマルの奥義で撃破!
上級2(3WAVE)

- 敵は1体→2体→3体出現
- 「弱点ダメージスコア」採用なので水属性3体で攻略する
- ターン数ボーナスは3ターン
- 加護→技能変換持ちを編成する(水ユウキ、水アリス等)
- 支援キャラにLv92以上の光ガゼル、地ミリム、闇ミリムの2体か、Lv84の光ガゼル、地ミリム、闇ミリムがいないと2ターン目に加護スキルが使えない
- バフ役は2体以上編成する


- 地ミリムの覚醒が足りず2ターン目に加護スキルが使用できないので4ターンで攻略
- 1ターン目→ユウキの変換→ミリム⇔アリス→ユウキ⇔ランガ→加護6コンボ(アリス2ヴェルザード2で倒せる)
- 2ターン目→ヴェルザード4コンボ
- 3ターン目→クロエの加護スキル→技能6コンボ
- 4ターン目→ヴェルザードの凍傷&自己バフ→アリスのバフ→ランガの貫通耐性デバフ→敵のHP調整→アリスとヴェルザードの奥義で撃破!(ランガの奥義は溜まらなかった)
上級3(3WAVE)

- 敵は1体→1体→1体出現
- 「弱点ダメージスコア」採用なので光属性3体で攻略する
- ターン数ボーナスは3ターン
- 技能→奥義変換持ちを編成する(光ミュウラン、火フォビオ等)
- 支援キャラにLv92以上の火ベニマル、光ヒナタを編成すると2ターン目に奥義が溜まる
- 支援キャラにLv92以上の光ガゼル、地ミリム、闇ミリムの2体か、Lv84の光ガゼル、地ミリム、闇ミリムがいないと2ターン目に加護スキルが使えない
- バフ役は2体以上編成する


- 1ターン目→ミュウランの変換→ミュウラン⇔レオン→奥義6コンボ
- 2ターン目→レオン⇔ミリム→ガゼル4コンボ→シュナの奥義
- 3ターン目→ミリムのバフ→ミリム⇔レオン→ハクロウの加護スキル→レオンのバフ→ガゼルの攻撃バフ→敵のHP調整→ガゼルの奥義で撃破!
[ad]
BOSSバトル

- ボスは無属性(物理攻撃が有効)
- ターン数ボーナスは、ボス2と3が3ターン、EXが4ターン
- 技能→加護変換を編成する(火シュナ、光ミリム等)
- ボス2と3は2ターン目と3ターン目に加護スキル発動が理想
- 3ターン目に100%束縛付与あり(EXは気をつける)
ターン | 詳細 |
---|---|
1ターン目 |
|
2ターン目 |
|
3ターン目 |
|
ボスバトル2、3


- 3ターン目に加護スキルを発動させるために地クロベエを編成
- 1ターン目→クロベエとシュナの変換→クロベエとシュナ⇔レオンとミリム→加護6コンボ
- 2ターン目→ソウエイの加護スキル→ガゼルの会心力バフ→奥義6コンボ
- 3ターン目→レオンのバフ→ソウエイの加護スキル→ミリムのバフ→ガゼルの攻撃バフ→奥義4コンボ→レオンの奥義→ガゼルの奥義で撃破!
攻略動画(ボスバトル3)
ボスバトルEX


- 1ターン目→シュナの変換→シュナ⇔ミリム→加護5コンボ
- 2ターン目→ハクロウの加護スキル→レオン⇔フォビオ→フォビオの変換→奥義6コンボ
- 3ターン目→フォビオの会心耐性デバフ→フォビオ⇔レオン→ガゼル4コンボ→ガゼルの奥義
- 4ターン目→レオンのバフ→ハクロウの加護スキル→ミリムのバフ→ガゼルの自己バフ×2→奥義4コンボ→ミリムの奥義→ガゼルの奥義で撃破!
結果

今回は上位0.5%に少し足りなかった(^^;