第4回「武勇祭絶」の攻略記事一覧になります(^^♪
ノーマルバトル
上級1(3WAVE)
- 敵は3体→2体→1体出現
- 敵は全て「無属性」(魔法攻撃が有効)
- 初期魔創魂は(加護)(加護)(加護)(加護)(奥義)(奥義)→(奥義)で固定
- キャラも初期配置①②③①②③→①で固定
- ターン数ボーナスは3ターン
- 奥義→加護変換持ちを編成する(地ミリム、光シュナ等)
- 1ターン目に加護6コンボするので2ターン目に加護スキルが使える
- バフ役は2体以上編成する


- WAVE1が火力不足だったので4ターンで攻略
- 1ターン目→ミリム、リムル⇔シュナ、ベレッタ→シュナの変換→加護6コンボ
- 2ターン目→ベレッタの変換→オークディザスターの加護スキル→奥義6コンボ(各キャラ2枚ずつが理想)→WAVE1突破
- 3ターン目→オークディザスターの加護スキル→ガゼル⇔ミリム→ミリムのバフ→ミリム⇔リムル→リムルのバフ→シュナかベレッタで1回ずつ殴って→シュナとベレッタの奥義→WAVE2突破
- 4ターン目→ガゼルを前衛へ→ガゼルの自己バフ×2→敵のHP調整してガゼルの奥義で撃破!
上級2(1WAVE)
- 「無属性」の敵が3体登場(魔法攻撃が有効)
- 初期魔創魂は(奥義)(奥義)(奥義)(奥義)(技能)(技能)→(技能)で固定
- キャラも初期配置①②③①②③→①で固定
- ターン数ボーナスは3ターン
- 技能→奥義変換持ちを編成する(火フォビオ、光ミュウラン等)
- Lv92以上の火ベニマルを支援に設定すると2ターン目に奥義が溜まる
- バフ役は2体以上編成する
- 左右の敵が2ターン目に「攻撃デバフ」を付与してくるので1体は1ターン目で倒すと攻略がしやすくなる


- ミリムの全体奥義で攻略したので1ターン目に攻撃デバフ付与の敵は倒さなかった
- 1ターン目→フォビオの変換→フォビオ⇔ミリム→奥義6コンボで2体ずつ攻撃
- 2ターン目→シュナかルミナスの変換→技能6コンボでバランスよくダメージを与える
- 3ターン目→ヴェルドラの加護スキル→ミリムを残してリムルとフォビオを前衛に→フォビオのデバフをHPが一番少ない敵に→リムルとミリムのバフ→敵のHP調整をしてミリムの奥義で撃破!
上級3(1WAVE)
- 「無属性」の敵が1体登場(魔法攻撃が有効)
- 初期魔創魂は(技能)(加護)(奥義)(技能)(加護)(奥義)→(技能)
- キャラも初期配置①②③①②③→①で固定
- ターン数ボーナスは3ターン
- 1ターン目に技能を残せば初期配置①のキャラは次のターンに技能3コンボできるので、奥義→加護変換がおすすめ(地ミリム、光シュナ等)
- ハイスコアを狙うなら光ケンヤのシャッフルでリタマラする
- バフ役は2体以上編成する


- 初期配置①にフィニッシャーのベレッタを配置
- 1ターン目→地ミリムの変換→地ミリム⇔風ミリム→加護4コンボ
- 2ターン目→ルミナスの変換(スキルLvMAX)で技能6コンボ(ベレッタの魔創魂が4つ必要)でヴェルドラの加護スキルとベレッタの奥義が溜まる
- 3ターン目→ヴェルドラの加護スキル→風ミリムと空リムルのバフ→敵のHP調整をして→ベレッタの奥義で撃破!
BOSSバトル
- ボスは「火属性」(魔法攻撃が有効)
- 今回は「弱点ダメージスコア」「超過ダメージスコア」採用
- ターン数ボーナスは全て6ターン
- 会心力ダウンのデバフが6ターン目まで継続
- 今回はターン数ボーナスより「超過ダメージスコア」のほうが伸びるので、会心力ダウンのデバフが解除される7ターン目に倒すのがおすすめ
- 初期魔創魂は(技能)(技能)(技能)(技能)(加護)(加護)→(加護)で固定
- キャラも初期配置①②③①②③→①で固定
- 加護→技能変換持ちを編成する(水アリス、水ユウキ等)
- 防御バフ(2~5ターン目まで)あり、1ターン目と6ターン目以降ダメージが通る
- 会心力デバフ(2~6ターン目まで)あり、デバフの解除される7ターン目に奥義を使用する
ターン | 詳細 |
---|---|
1ターン目 |
|
2ターン目 |
|
3ターン目 |
|
4ターン目 |
|
5ターン目 |
|
6ターン目 |
|
攻略パーティー紹介
結果

今回は余裕で上位0.5%に入れました(^^♪
コメント